下諏訪町は提供から23年が経過した高木源湯1号井戸の大規模メンテナンスをこの秋に行う。工事期間は約1ヶ月。その間、約400世帯への温泉供給が一時停止されます。高木源湯1号井戸と2号井戸の混合泉である湖畔の湯ですが、こちらは通常通り営業の予定。
モバツイッターに登録してみる。
かんてんぱぱガーデンに遊びに行く。ひまわり亭でチキンシーザーサラダセットを食べる。ボリューム満点という文句はその通り。信州をはじめとした全国の名産を取り扱ったショップがあった。サニーレタス、ごまクリーミィー、和風のぱぱドレッシング、宮崎県産のらっきょの瓶詰めを買う。とても良さそうな名刺入れがあった。どうしよう。
鞄の会の活動。昨日見かけた良さそうな名刺入れを帰宅してからウェブで調べた。その結果を受けて甲府市にある印傳屋本店を訪ねる。で、隼人の名刺入れH-23と230合切袋マチ付きを購入。満足、満足。
N905iにインストールしたEdyアプリ経由で初チャージ。で、コンビニで使ってみた。うん、いい感じ。iPhoneなどへの問題としておサイフケイタイが未対応がよく上がるのが、わかる気がしてきた。
CF-W4のFirefoxを2.0.0.20から3.0.10へようやくVersionUpする。3.5も出たというし、そろそろいいかなと思って。再起動後、特に問題なし。
FriendFeed登録作業。twitterアカウントにて。Allow。はてなハイクは携帯メールからアップ出来るのが便利。Twitterでは難しそうなので、はてなハイクへの投稿をFriendFeed経由で流すように考えた。はてなハイクへのアップがtwitterにも反映されているが、短縮URLのみで中身不明。
PHILIPS sonicare HX6982/03 FlexCare R980を購入。奥歯がなかなか課題なので、それが解決出来ればいいな〜。
5時半に東京ビッグサイトに飛び込む。ざっと会場全体を廻る。デジタルパブリッシングフェア併設となってはいるが、会場の1角に小さくまとまっているだけという印象。紙の書籍が2割引販売を大々的にしているように電子書籍も会場での販売をもっとやってもいいと思う。もっともパピレスはレンタルサービスを中心に据えてしまっているけど。ボイジャーの内容は明日確認のつもり。あとは日立がこの区画の中では大きなブースを独自にかまえていたのが印象的。ブックフェアに来るのはかなり久しぶり。電子書籍の市場規模は前回来た5年以上前より格段に大きくなっていると思うけど、会場の何とも言えない思い入れも含めた熱気みたいな物は全然感じられなくなってしまった。まあ、これは自分が追いかけていないだけの可能性も高いけど。パピレスがレンタルを中心に据えているのが個人的に残念なのかな。だからそう思うのかな。携帯電話の漫画が中心なのが残念なのかな。もっともこれは今日の会場ではあまり感じられなかった事だけど。ボイジャーの展示をまだ見ていない以上、判断出来ないとは思うけど。ぱっとみてのセンスはいいなと思っている。でもぱっと見ただけでは何をやっているのかは全然わからなかった。これも最近全然追いかけていないからなのかな。そうそう、入場者証と一緒に入れている名刺はeBook Style Communicationの物。
富士通フロンテックは電子ペーパー。e書館は今後の取組次第。VOYAGERとCELSYSの共同ブースはbookSurfingと理想書店。電子書店パピレスはRenta!という電子貸本。impress GroupとTOPPANとSHARPは編集力が電子出版を変えるとしてデータベースにライブラリとリ・デザイン。またXMDFはモバイルドキュメントフォーマット。国立国会図書館による対応。電子納本。
デジタルパブリッシングの近くにあったブース。通りかかったときに、興味があり、思わず購入。神戸の大和出版印刷株式会社の万年筆のために生まれた紙 Liscio-1 レスシオ・ワン。この紙を使ったノートも作られているけど、やっぱり、ただの紙の方がいいよね。
バリアフリー資料リソースセンター副理事長、松井進氏による講演がボイジャーのブースにて行われていた。荻野氏による紹介。読書権。2010年は国民読書年。よむべえ。点字の割合は12パーセント。最も多いのは録音読書。文字書き移動。情報障害者。情報を音に変える。拍手で伝えて貰うという実演。400パーセントの拡大、電子語り部プレイヤー、マイブック。購入出来る。読める、書籍になった。デイジーCD。世界共通規格。26か27ヶ国。ないーぶネット。データベース。びぶりおネット。録音図書のサイト。MyBookというソフト。日立の音声案内ソフト。dotbookはルビの指定でその通りに合成音声に読ませる事が出来る。読みたいときに読めるのが理想。福祉から購入者に。NetReader。FMV LOOKでの実際の音声読上げのデモをまわす。借りるという文化しか選びようがなかった。そこに買うという文化を選ぶ事が可能になった。買いたいと思う本を作るというのも大切。買うモチベーションを高める。講談社や角川は理解がある。ありがたい。合成音声による読上げを許可しない出版社もある。想定外という人もいる。著者は多くの人に読んで欲しいと思う。合理的な配慮。盲導犬と行動するようになって落ちる事とぶつかる事から解放。怖いのはホームと降りる階段。盲導犬を見かけた際の配慮としては躾を崩さないように。いい意味で放っておいて下さい。
なんかほとんどの出版社が2割引販売をやっていた。折角なので、色々と購入。全部で7冊かな。良くも悪くも盛り上がる方法だとは思う。電子書籍でもやればいいなと思う。電子書籍込みのUSB販売など、やり方はあると思う。
Panasonic LUMIX DMC-FT1を検討している。GX200は気に入っているけど、もっと気軽に持ち歩けるデジカメが欲しいなと思っている。さて、どうしよう。
しょこたんのブログはamebaに移った。これは残念としかいいようがない。Exciteの運営方針変更がどういう意味なのかわからないけど、何をやっているのだろうという感じ。なぜamebaが駄目かと言えば、RSS Readerで写真が表示されないから。これじゃあ、面白さが半減だよ。
平成21(2009)年7月12日に諏訪地方観光連盟による御柱体験広場のオープニングセレモニーが旧東洋バルヴ諏訪工場跡地で関係者等約300人が参加して行われました。
フィリピンプライマーPDFダウンロードに登録。創刊号からvol.16までをDownload。折角のPDF版なのだから、わざわざ登録なんてさせなければいいのに。
http://www.facebook.com/username/にアクセスしたら、電話番号の入力を求められた。セキュリティテストとのこと。大丈夫かいな。SMSでFacebookから来たわ。Facebookプロフィールのユーザーネーム設定。はてなと同じアカウントは不可。仕方がないのでTwitterと同じアカウントにした。
GX200はいいカメラなんだけど、持ち歩きに不安感がある。もっと気軽に持ち歩けるサブがあってもいいかなと思う。DMC-FT1がその候補。どうしようかな。でも、デジカメが2台あっても、偏りそうだなと思う。もうしばらくGX200で頑張るか。
久しぶりに淡い恋物語の小説を読んだ。ブックフェアで買った1冊。紙が自分に合わない。1ページだけめくっても、2,3ページめくった様な感覚になり、2,3度確認してしまう。人物相関というか名前がなかなか一致しなかったのは、こういう小説から長い間離れていたせいで、頭がついていかなかったのか。
3日に東京都議会議員選挙が告示。
12日に東京都議選の投開票が定数127、42選挙区で行われた。
13日にサントリーとキリンの経営統合交渉が報道される。
13日の参院本会議で臓器移植法改正案の採決が行われ、3法案の内、衆院を通過したA案が賛成138、反対82の賛成多数で可決、成立。
14日に野党4党が共同提出した麻生内閣不信任決議案が衆院本会議で反対多数で否決。
21日に行われた衆院本会議で解散される。
あっ、今日は魔女の宅急便なんだ。ラッキー。
最近はてなスターの通知メールが届かない。何故。
Before...
_ Everfuliopenhtr [http://www.buyingambien.net/#997 buy ambien online uk - bu..]
_ Cplahityurilose [http://www.tab-advice.com/#1104 buy generic ed drugs - che..]
_ Gelahityurilose [http://deekshaeducation.com/#1006 buy viagra online from u..]