凍結防止帯を抜いてあるかとの問い合わせ。まだ、まだ。 あやちさんから電子手帳という宅急便が届きました。ありがとうございます。いまだにHP200LXから離れられないボク。 ebookstyle.netのドメイン維持更新料支払い。
昨夜ウチに帰ると今年初めて蜘蛛の巣に引っかかった。そして今朝は車の中にウンカが1匹入り込んでいた。 休日出勤の帰宅途中の車の中で久しぶりのアバンティ。結婚に関する話し。トリデさんとミナミさんが明日ハワイで結婚するという設定。
並木橋通りアオバ自転車店の17巻が5月10日に発売とのこと。
3月31日にメール問題で民主党の前原代表の執行部が総退陣へ。
4月1日よりスタートされる事柄。
5日に小泉首相は在任期間が1,806日となり戦後3位の中曽根元首相に並ぶ。
7日に行われた民主党の代表選挙で菅直人元代表を下し小沢一郎前副代表が代表に就任。
atode.ccに登録。面白そう。ただのメモからidea*idea経由にて。これは面白い。今まで漠然と欲しいと思っていたサービス。百式管理人との合宿中に作られたというサイドフィード株式会社赤松洋介氏によるメールでブックマークする「あとで読む」。HTMLメールとして今開いているウェブページをブックマークレットで簡単メール送信。あとはじっくり普段のメーラから未読管理。英語版toread.ccも同時開設。 ディーラ様でエアウェイブのタイヤ交換。
renya.comのfavicon.icoを作成。今まで作りたいなと思っていたけど、後回しになっていたもの。最近はFirefoxを使っているので、faviconがあった方がタブで見やすいんですよね。
急遽分館のお手伝いをすることに。
amazon.co.jpで注文を確定。
amazonへのクレジットカードの登録を間違えていてクレジットカード会社まで電話するはめに。まあ、問題なっしんぐ。
ここ数日は十二国記の二次小説にはまっている。 amazon.co.jpへ注文した荷物が到着。 Let's note CF-W4JW8AXRの設定作業。リカバリディスクを使いまずはOS 20GBとデータ35GBでHDD分割。その前にThinkPad R31からバックアップを兼ねてBUFFALOのHD-PU2経由でDドライブにBecky!フォルダとデータ保存フォルダをコピー。 もう1つ買ったのはiPod nano 1GB black MA352J/A。
後日追加したソフトもこのリストに追加しています。
Let's note CF-W4には満足しています。このパソコンを買う2ヶ月前に先代のパソコンで1度セットアップ作業を行ってスムーズに各種必要ソフトのインストールやデータの移行が出来たのも大きいかな。使っているソフトはBecky!、秀丸、Firefox、Excelといったところ。そうそう、今回の最大の目玉はbluewindでしょう。コマンドランチャと呼ばれるこのソフト。昨年秋の温泉オフで教えて頂いていたのですが、今までインストールしていませんでした。今回ダウンロードしてインストールしたら、もう便利。あっという間にメインプラットホームになってしまいました。おかげでデスクトップはごみ箱1つを残すのみ。という状況です。もう1つ良かったのがNOD32。まだお試し期間中ですけど、満足、満足。今までウィルスバスター、avast!、ノートンと使ってきましたが、なんか一番気に入っています。とにかく動作が軽快なのがいいですね。って、これはパソコンが新しいせいもあるのかもしれないので、他のソフトがかわいそうなところがあるのかな。でも、とにかく気に入っています。ハードとしてのW4ですが、キーボード配置が今まで使っていたThinkPad R31のフルキーボードに近い形からするとまとまっている分だけ慣れるまでに若干かかりそう。Fnキーを使ってのHOMEやENDは片手操作が出来ないのでちょっと不便。ただ、キー入力そのものはほとんど違和感なく行うことが出来ている。ネットへの接続は有線、無線を問わずスムーズでこちらも問題なし。いきなり野良電波を捕まえてしまえるくらい。まあ、普段は無線のスイッチはオフにしているんだけど。で、今回パソコンの買い替えを決断した重量も想像通りの軽さで満足。画面サイズも違和感ないし、とりあえず不満なくメイン機として使っていけそうです。今のFirefoxと秀丸の共通点といえばタブ機能。どちらも機能その物をメインの売り物とはしていませんが、とても便利。タブ機能無しには戻れそうもありません。元々Netscape 4.07英語版を長く使っていて、秀丸もWindows 3.1の時から。どちらも馴染み深い物にタブ機能が追加になっているので、もう便利です。うまくいかない点はFTP Exchangeが転送しないとしているフォルダまで転送してしまっている事。さて、何が悪いのかな。ソフトの話がメインになってしまうくらいハード的に特に不満を感じていない。でも、最初にHDDを分割する為にリカバリディスクを使った時にはその音の大きさにちょっとびっくりしたというのが率直な気持ち。ファンの回る音がこんなに大きければ使えないなと思ってしまった。でも、普段ディスクを入れての作業はないので、杞憂かな。
2006年6月11日(日)に諏訪圏縦断サイクルマラソン2006が下諏訪町みずべ公園スタート、富士見高原をゴールにした42.195kmで開催されます。6月10日(土)の午後1時から5時まで下諏訪町みずべ公園で受付、6月11日(日)の午前6時20分集合、7時競技開始、午後1時30分から表彰式。 http://www.suwaken-cycle.com/
到着して数日後、最新モデルCF-W5等が発表された。ありゃりゃ。これを知っていたら買えなかったから、まあいいかなと思う。ただ、旧モデルになったことで、価格が下がっていく前に買ってしまったかなと思うのだけがちょっと残念。MS-Officeに関しては2ライセンス持っているけど、PowerPointの入った方のCD-ROMが見当たらなかった。そこでOO.oをダウンロードしてインストール。無事PPTファイルを見ることが出来た。閲覧目的ならこれで十分かな。流石にExcelだけはマクロなどの関係もあり、冒険は出来ないかなと。 @niftyの料金コースを1番安いお手軽1コースに変更。現段階では解約することは考えていない。
ここのところしばらく標準速のままHP200LXを使っている。爆速に比べると当然の事ながら全ての動きでじれったさを感じてしまう。特にFEPの入力が自分のスピードに追いついてこないところにはストレスを感じて、結果メモの量が激減してしまっている。その一方でいいところとしては電池の持ちが全然違うところ。利用頻度が落ちているという事もあるだろうけど、この前電池交換したのはいつだろうと思うくらい持つ。これは楽。逆に予備電池の交換を忘れそうで不安です。
今日までに追加でインストールしたソフトを22日のリストに追加。目玉はあやちさんに教えてもらったPowerPoint Viewer 2003。OO.oと使い分けていきたいなと思っています。だいなファイラーもダウンロードして久しぶりにインストール。なんかいい感じですね〜。使いやすくする為にSuseiプラグインやun*.dllもダウンロードしてしまいました。手になじんでいる操作系とは違うのでキー設定の見直しをしながら使っています。そうそう、今後ももし追加するソフトがあるようなら暫くは22日のリストに追加していきたいなと思います。 はてなアンテナが上限に達してしまったので、確認して30件削除。まあ、お支払いに変更してもいいんだけど。いまだにRSS Feedの閲覧方法を確立していないボクのメインはアンテナだったりしているのです。Feedについては出来ればBeckyで受け取りたいなと思っているのが、なかなか色々と試していかない一番の理由な気がする。
ブッシュ米大統領は一般教書演説でエタノールを中心とする石油代替エネルギーに言及。
27日に東京地裁はライブドア前社長の堀江被告の保釈へ反対する準抗告を棄却。
2009年の世界卓球が横浜で開催されることが決定。
renya.comをどうしようかと考え中。もちろんやめるつもりは全然ないんだけど。最近全然更新出来ていないなと思って。何かを書くというのははてダラでとりあえず満足してしまっているので、なかなかHTMLまでまわらないという感じです。せっかくの場なのでもっとうまく活用したいなと思っているんだけど、なかなか。とりあえずホームから連々記へのリンクがまだ張っていなかったので張ることに。renya.comのLX縛りを外すと自由度がでて、色々出来るようになるのかな。 LimeChat 2.0をダウンロードして始めてまともにIRCに接続してみた。 SoftwareDesign 5月号のWikiつまみぐい第10回はqwikWeb徹底解説ということで作者の江渡浩一郎さんがこのシステムが生まれた背景からインストール、活用方法までを紹介しています。 この日記のタイトルからby renya.comを削除した。
@niftyのLaCoocanっていいかもしれない。1年契約の場合で5,670円。これで2GBの容量でPerl、Ruby、sendmailなどが使える。FreshReader、WalWikiも普通にインストール出来る模様。で、目的としてはここならqwikWebもインストール出来るかなというところ。何にしてもこの値段で2GBはいいなと思うな。最も独自ドメインでやろうとすると別にドメイン@niftyでの契約が必要になってしまうけど。って、ここでやるくらいならまずはASJで試してみるべきだわな。
iPod nanoでPodcastingのAOR奥様の第1回から7回までを聞いた。完全に普通のラジオ番組と変わらないクォリティということにまずびっくり。時代はここまで進化しているのかと。昨日はてな塾臨時増刊としての村上龍氏との動画を見た時にも感じた物。考え方としては知っていたけど、実際に自分が体験するとその衝撃はかなりの物がある。先に来ると思われた電子書籍はこうなるとインパクト的な面から追いつけないかなと思う。ニッチなところでうまく成立させていかないといけないのか。
梅田望夫のウェブ進化論をようやく読み出した。そして読み終えた。家に居るとどうしてもFirefoxに向いてしまうので、ファミレスにて。3時間半程度の読書時間。読み始めはぼ〜としていたが、最後の方はだいぶ集中。しかし思いつきは前半の方があったような気もする。こういうスタイルで本を読んだこともあまりないから、実験的な所。物価水準が安い国で今のGoogleなどを中心とする富の再配分を受けると本当にそれだけでリッチな生活を送ることが出来ると思う。逆に先進国で飯を食うには心細いというのもまたその通り。この11年で1番不思議な現象としてオープンソースを上げているが、GNUというムーブメントはどういう風に捉えているのだろう。オープンソースというのはソフトウェアの本質というか原点に立ち戻ろうとしているだけなのではないかと思う。休火山ということか。なるほど。またはコップの中。10年前の常識と言われている内容は本当に常識だったのだろうか。なんか狭い世界の常識を全体の常識にしているような気がする。Web 1.0からWeb 2.0への変化点が2002年から2003年にかえてあった。この時期にかなりの部分でネットから切り放されていたというのはかなり痛いなと思う。この3年の半浦島太郎状態をまだ取り戻せないでいる。blog、permalinkとRSS。パーセントのマジックをうまく表現しているなと思う。普通1パーセントとかそれ以下というととても小さい事を意味するが、分母つまり母集団が大きくなるとそれに比例し対象も多くなるという真実。テキストに検索とマルチメディアの検索は似て非なる物というのはその通り。Google的アプローチとYahoo!的アプローチの今後を占う上でも重要なポイントかな。情報は発信する所に集まるという真理がblogでは容易に実践可能という事。MITのオープンコースウェアとブックロッシングにみるコスト構造の壁。メディア企業幹部への公園でwikipediaでその企業のページというのは面白い方法。不特定多数無限大と衆愚と群集の叡智。高速道路とその後の大渋滞。ネットで見たときも感じたが、文字通り言い得て妙だと思う。その時代の10代が出会って感動した事。MicrosoftとGoogle。コンピュータの私有とパソコンの向こうの無限性。当事者意識を持っていれば働くであろう反射神経が全く働かない事に気付くか否か。新しい事や未経験な事に対してのネガティブな対応に対してぞっとできるか否か。自分の感性に対して今はちょっと自信が持てない。ただ、持てない事に危機感は持っているつもり。
Before...
_ diflucan online [http://buy1diflucan.com/#diflucan-buy generic diflucan fro..]
_ priligy online [http://buy1priligy.com/# buy priligy online generic - buy ..]
_ avodart online [http://buy1avodart.com/#buy-avodart-uk buy avodart with ma..]